国立競技場に「りくワン」銅像設置!「一番楽しみなのはやり投 北口榛花」【東京世界陸上】

9月13日に開幕する東京世界陸上。大会を盛り上げる公式マスコット「りくワン」の銅像が国立競技場に設置され、1日、除幕式が行われた。この銅像には「世界陸上をワクワクした気持ちで楽しみにしてもらいたい」「大会終了後も、大会の熱気や感動の記憶を呼び起こす存在として親しんでもらいたい」という思いが込められている。陸上競技のイメージから走るポーズをした高さ約130cmの銅像を見た「りくワン」は、自身にそっくりな銅…
京都に関連するニュース一覧です

9月13日に開幕する東京世界陸上。大会を盛り上げる公式マスコット「りくワン」の銅像が国立競技場に設置され、1日、除幕式が行われた。この銅像には「世界陸上をワクワクした気持ちで楽しみにしてもらいたい」「大会終了後も、大会の熱気や感動の記憶を呼び起こす存在として親しんでもらいたい」という思いが込められている。陸上競技のイメージから走るポーズをした高さ約130cmの銅像を見た「りくワン」は、自身にそっくりな銅…

東京の美術館で写真や映像を通じて被爆の惨状を伝える企画展が開かれています。6月29日には、被爆2か月後の映像に写る被爆者が、自身の体験を語りました。東京都写真美術館(東京・目黒区)で開かれている被爆80年企画展「ヒロシマ1945」。原爆投下後の写真や映像を通じて広島の惨状を伝えるものです。そこに流れる映像の中に、被爆2か月後に撮影された広島の姿が刻まれています。この映像は日本映画社のスタッフによって撮影…

きょう(7月1日)環境省と気象庁は、今年最多となる20県22の地域に「熱中症警戒アラート」を発表しました。西日本や東日本を中心に気温が上がり、35度以上の猛暑日となった地点は今年最多を更新しています。【CGで見る】▼きょう(1日)・あす(2日)の全国の雨・雲予想シミュレーション▼きょう(1日)・あす(2日)の気温予想シミュレーションきょう(1日)の各地の最高気温は、午後3時時点で、埼玉県・鳩山で38.1度と全国で最…











中国が日本産水産物の輸入をおよそ2年ぶりに再開したことについて、中国外務省の報道官は30日、検査で問題が見つかった場合は「直ちに輸入制限の措置を講じる」方針を示しました。中国外務省 毛寧 報道官「中国側の主管部門はきのう、中国の規定に合致する日本の一部地域の水産品の輸入を条件付きで再開すると発表しました」中国外務省の毛寧報道官は30日の記者会見で、日本側が「水産物の安全を確保し、管理の強化を約束した…

大阪・関西万博の会場で、よさこい鳴子踊りが初めて披露されました。関西のチームを中心としたおよそ1400人の踊り子が、いのちを未来へつなげようと鳴子の音色を響かせました。福井健人記者のリポートです。(リポート:福井健人記者)「高知のスギやヒノキがおよそ40パーセント使用された、万博のシンボル大屋根リングです。多いときは1日に15万人ほどが訪れているというこのビッグイベントで、ついに、鳴子の音色が響き渡ると…

金沢の夏の風物詩「氷室開き」が湯涌温泉で行われました。江戸時代から伝わる伝統行事。30度を超える暑さの中、涼を求めて多くの見物客でにぎわっていました。渡邉百音フィールドキャスター「きょうは日差しがジリジリ照りつけていて汗も滴る暑さですが夏に登場した雪!ひんやりしていてとっても気持ちいいです」金沢の奥座敷・湯涌温泉にある茅葺きの氷室小屋。江戸時代に加賀藩が冬に貯蔵した雪を将軍へ献上していたことに由来…









