金沢の夏の風物詩「氷室開き」が湯涌温泉で行われました。江戸時代から伝わる伝統行事。30度を超える暑さの中、涼を求めて多くの見物客でにぎわっていました。

渡邉百音フィールドキャスター「きょうは日差しがジリジリ照りつけていて汗も滴る暑さですが夏に登場した雪!ひんやりしていてとっても気持ちいいです」
金沢の奥座敷・湯涌温泉にある茅葺きの氷室小屋。
江戸時代に加賀藩が冬に貯蔵した雪を将軍へ献上していたことに由来する行事「氷室開き」が30日、行われました。
金沢の夏の風物詩「氷室開き」が湯涌温泉で行われました。江戸時代から伝わる伝統行事。30度を超える暑さの中、涼を求めて多くの見物客でにぎわっていました。
渡邉百音フィールドキャスター「きょうは日差しがジリジリ照りつけていて汗も滴る暑さですが夏に登場した雪!ひんやりしていてとっても気持ちいいです」
金沢の奥座敷・湯涌温泉にある茅葺きの氷室小屋。
江戸時代に加賀藩が冬に貯蔵した雪を将軍へ献上していたことに由来する行事「氷室開き」が30日、行われました。