鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

新燃岳 48時間以上噴火が続く 引き続き警戒を 鹿児島

新燃岳 48時間以上噴火が続く 引き続き警戒を 鹿児島|TBS NEWS DIG

霧島山の新燃岳では、おととい27日に発生した噴火が現在も続いています。気象台によりますと、新燃岳は27日午前10時25分に噴火し、48時間以上経った現在も連続して噴火が続いています。28日午後5時23分には噴煙が火口から1600メートルの高さまで上がりました。また、火山性地震は今月24日の845回をピークに、25日は343回、26日は320回、27日は161回、28日は61回、きょう29日は正午までに9回観測されました。減少傾向ではあるもの…

続きを読む

有終の美 H2A最終号機 打ち上げ成功

有終の美 H2A最終号機 打ち上げ成功|TBS NEWS DIG

H2Aロケットの最終号機・50号機が、29日未明、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、打ち上げは成功しました。H2A50号機は、29日午前1時33分に種子島宇宙センターから打ち上げられました。搭載した観測衛星「いぶきGW」が予定の軌道に投入され、打ち上げは成功しました。H2Aは今回の50号機が最後の打ち上げで、50機中49機で成功し、成功率は世界最高水準の98%になりました。これまでに小惑星探査機「はやぶさ2」や、日…

続きを読む

鹿児島・十島村で震度4 奄美市でも震度2

鹿児島・十島村で震度4 奄美市でも震度2|TBS NEWS DIG

地震が相次いでいる鹿児島県十島村で29日午前、震度4の地震がありました。午前10時14分ごろの地震では、十島村の悪石島で震度4、奄美市で震度2を観測しました。マグニチュードは4.7で、津波の心配はありません。村によると、現在まで被害の情報はありません。十島村の地震は、今月21日からきょう29日午前11時半時点で547回に上っています。

続きを読む

新燃岳の連続噴火続く「噴煙が鹿児島側にくると大変」

新燃岳の連続噴火続く「噴煙が鹿児島側にくると大変」|TBS NEWS DIG

霧島連山の新燃岳では27日午前噴火し、現在も連続噴火が続いています。(記者)「こちら南東方向にきょうは灰が流れてきている。ご覧のように高千穂の峰全体が白く霞んで見える」気象台によりますと、新燃岳は27日午前10時半ごろ噴火し、噴煙が火口から300メートル上がりました。この時間も連続噴火が継続しています。(地元住民)「あれがこっちにくると大変」(地元住民)「びっくり。2011年を思い出す。怖い」噴火警戒レベルは…

続きを読む

【中継】H2A最終号機あさって29日打ち上げ 機体にはファンからのメッセージも 鹿児島

【中継】H2A最終号機あさって29日打ち上げ 機体にはファンからのメッセージも 鹿児島|TBS NEWS DIG

日本の主力ロケットH2Aの最終号機となる50号機が、あさって29日午前1時半すぎに種子島宇宙センターから打ち上げられます。現地から中継です。機体は組み立て棟の中にあり最終の準備が進められています。28日午前に発射地点へと移される予定です。50号機には観測衛星「GOSATーGW」、通称「いぶきGW」が搭載されています。雨や海面水温、地球温暖化の原因となる温室効果ガスなどを観測し、台風や集中豪雨の予測精度の向上に役立て…

続きを読む

トカラ列島近海の地震490回超 過去の群発地震上回る 鹿児島

トカラ列島近海の地震490回超 過去の群発地震上回る 鹿児島|TBS NEWS DIG

地震が頻発しているトカラ列島近海では、27日までの7日間で492回を超え、気象台が注意を呼びかけています。トカラ列島では21日以降、地震が頻発していて、日別に見ると最も多かった23日は183回、27日は午後5時までに12回観測しています。これまでに震度4は悪石島で6回です。7つの有人島には、あわせて669人が住んでいますが、被害の情報は入っていません。トカラ列島では過去にも群発地震が発生していて、2021年は悪石島で最大震…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ