姶良市 断水続き片付けにも苦労 鹿児島

1時間に111ミリの猛烈な雨を記録した姶良市では、9日も朝から住民が片付けに追われました。(記者)「川の上流から丸太が流れて橋を塞いでいます、水の力でしょうか、土砂が流入し、車は動かなくなり、水道管がむき出しになるほど地面が陥没しています」大雨の爪痕が残る姶良市では、9日も、住民が流れ込んだ大量の泥の片付けに追われていました。(真辺芳子さん)「これでもやっと片付きました」自宅横の川が増水し浸水被害が出…
鹿児島に関連するニュース一覧です

1時間に111ミリの猛烈な雨を記録した姶良市では、9日も朝から住民が片付けに追われました。(記者)「川の上流から丸太が流れて橋を塞いでいます、水の力でしょうか、土砂が流入し、車は動かなくなり、水道管がむき出しになるほど地面が陥没しています」大雨の爪痕が残る姶良市では、9日も、住民が流れ込んだ大量の泥の片付けに追われていました。(真辺芳子さん)「これでもやっと片付きました」自宅横の川が増水し浸水被害が出…

大雨による交通への影響も続いています。線路に土砂が流入したJR日豊本線と肥薩線の復旧は1週間以上かかる見込みです。JR日豊本線の重富駅と竜ケ水駅の間の線路には大量の土砂がなだれ込み、線路を覆っています。日豊本線の鹿児島駅と西都城駅の間と、肥薩線の吉松駅と隼人駅の間で運転見合わせが続いていて、いずれも復旧には1週間以上かかる見込みです。なお、鹿児島本線は運転を再開しましたが、遅れが出ています。鹿児島中央…

8日、大雨特別警報が発表された県本土では、行方不明者の捜索と断水が続いています。県内では8日、霧島市や姶良市で1時間に100ミリを超える記録的な雨を観測し、一時大雨特別警報が発表されました。9日、雨は小康状態となりましたが、6日降り始めからの雨の量は、霧島市で575ミリ薩摩川内市で413ミリなど3日間で平年8月ひと月の1.5倍以上が降りました。県によりますと、これまでに土砂崩れにより1人が行方不明で捜索が続いている…











大雨の影響で、9日、鹿児島県内の交通機関では、運休や運転見合わせが発生しています。高速バスです。【再開】▼鹿児島空港連絡バスは、午前7時すぎから通常運行となりました。【大幅遅れ】▼福岡線「桜島号」と▼熊本線「きりしま号」は、高速道路通行止めのため迂回運行となっています。JRです。【始発から運転見合わせ】▼鹿児島本線の鹿児島中央~鹿児島▼鹿児島本線の鹿児島~川内▼吉都線の全線▼日南線の志布志~南郷▼指…

霧島市では、隼人町のほぼ全域、国分野口の一部地区、福山町の下場地区で断水が続いています。隼人町と国分野口の一部地区では、水源から木之房配水池をつなぐ導水管が破損しているということです。この復旧について、霧島市は「8月11日(月)以降になる見通し」と明らかにしました。福山町の下場地区の断水原因は調査中で、復旧については「現時点では未定」としています。職員の配置や、給水袋の配布はなく、市はポリタンク等…

8月9日の給水所の場所と時間は以下の通りです。▼姶良公民館(中央公民館)グラウンド 午前8時から午後8時 ▼重富中学校(柔剣道場側) 午前8時から午後8時▼蒲生公民館(上駐車場) 午前8時から午後8時▼松原なぎさ小学校 午前8時から午後8時姶良市は、可能な人はペットボトルやポリタンクなど水を入れる容器を持参してくださいと呼びかけています。姶良市では大雨の影響でおよそ1万4300戸で断水が続いています。









