鳥取に関するニュース

鳥取に関連するニュース一覧です

43軒中13軒が空き家 限界集落の住民らがクラウドファンディング呼びかけ 目指すのは住み続けるために自分たちで考えた一つの解決策とは?

43軒中13軒が空き家 限界集落の住民らがクラウドファンディング呼びかけ 目指すのは住み続けるために自分たちで考えた一つの解決策とは?|TBS NEWS DIG

人口減少が続く中、共同体の維持が困難な「限界集落」が増えています。そして、そうした集落では空き家の増加も大きな問題となっていますが、鳥取県伯耆町では、空き家を解体して集落の生活を守ろうと、住民たちがクラウドファンディングに挑戦しています。伯耆町添谷地区 自治会長 本庄純一さん「これも空き家です。前、商店をやっとられたんですけど今施設におられます。で、あれも空き家です。その下も空き家。」住民の半数…

続きを読む

夏も終わりだけど…9月に出荷されるスイカ「抑制極実西瓜」とは? “秋のスイカ”栽培するワケ

夏も終わりだけど…9月に出荷されるスイカ「抑制極実西瓜」とは? “秋のスイカ”栽培するワケ|TBS NEWS DIG

まだまだ暑いとは言え、8月もまもなく終わり。しかし、これから出荷が始まるスイカもあるようです。倉吉市特産の「抑制極実西瓜(よくせいごくみすいか)」の査定会が29日開かれ、今年も甘く仕上がりました。記者 安松裕一「スイカのシーズンももう終わり、かと思いきや、こちらのスイカはこれから出荷が始まるんです」倉吉市特産の「抑制極実西瓜」。例年6月下旬に出荷される高級スイカ「極実西瓜」とは違い、7月上旬に定植し9…

続きを読む

鳥取・平井知事「中国電力も考えるべき」島根・丸山知事「大きな前進」 原発立地めぐる支援「30キロ圏内」拡大へ

鳥取・平井知事「中国電力も考えるべき」島根・丸山知事「大きな前進」 原発立地めぐる支援「30キロ圏内」拡大へ|TBS NEWS DIG

政府は、29日原発立地を巡る地域振興について、財政を支援する対象地域をこれまでの半径10キロ圏内から30キロ圏内に、拡大する方針を決定しました。石破茂 総理「地元の要望も踏まえ、原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」政府は29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発立地地域への財政支援を定めた特別措置法の対象…

続きを読む

時給1000円時代到来「暮らし豊かに」の期待と「ダメージ大きい」現実

時給1000円時代到来「暮らし豊かに」の期待と「ダメージ大きい」現実|TBS NEWS DIG

宮崎県内の最低賃金が初めて時給1000円を超える見通しとなりました。期待の声の一方、年間1000万円以上の人件費の増加を見込む店もあり、懸念の声も上がっています。25日、開かれた宮崎地方最低賃金審議会。引き上げ額について労使の意見がまとまらず、協議は7時間以上に及びましたが、県内の最低賃金は現在の952円から1023円に引き上げられる見通しとなりました。県内の最低賃金が1000円を超えるのは初めてです。また、71円の引…

続きを読む

秋篠宮家の次女・佳子さま 9月に「手話パフォーマンス甲子園」出席 鳥取県訪問へ

秋篠宮家の次女・佳子さま 9月に「手話パフォーマンス甲子園」出席 鳥取県訪問へ|TBS NEWS DIG

秋篠宮家の次女、佳子さまが来月14日に倉吉市で開かれる全国高校生手話パフォーマンス甲子園に合わせ、鳥取県を訪問されることが決まりました。佳子さまの鳥取県訪問は去年の手話パフォーマンス甲子園の時以来で、4年連続10回目となります。来月13日に空路鳥取県に入られ、この日は湯梨浜町の救護施設ゆりはま大平園と、この春オープンした倉吉市の鳥取県立美術館を視察されるほか、美術館で開かれる手話パフォーマンス甲子園出…

続きを読む

東日本と西日本で“猛暑日”続出 東京都心は9日連続で2022年に並ぶ「最長記録」へ 年間日数も22日目で2023年に並ぶ「最多記録」へ

東日本と西日本で“猛暑日”続出 東京都心は9日連続で2022年に並ぶ「最長記録」へ 年間日数も22日目で2023年に並ぶ「最多記録」へ|TBS NEWS DIG

きょうも全国的に厳しい暑さとなり、熱中症に警戒が必要です。東京都心で猛暑日となれば9日連続で、2022年に並び、最長記録となります。東日本から西日本はきょうも晴れて猛暑日が続出しそうです。東京都心は午前10時半ごろに33.8℃を観測。猛暑日となれば9日連続で、2022年に並ぶ最長記録となり、さらに、年間の日数も22日目で、2023年の最多記録に並びます。20代女性「朝から暑いなと思って家を出てきました」60代男性「これ(…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ