「楽しかった。いい気持ちで渡した」ドライバーサービス 高知県本山町の園児 交通安全呼びかけ

秋の全国交通安全運動に合わせて、交通安全の意識を高めてもらおうと、本山町の園児らがドライバーサービスを行いました。ドライバーサービスを行ったのは、本山保育所の園児17人や高知東警察署本山庁舎の警察官らです。園児は警察官らと協力しながら店を訪れた人たちに交通安全を啓発するティッシュや反射材などが入った袋を一つずつ丁寧に渡していました。高知東警察署によりますと、本山庁舎管内では2025年に入り2件の人身事…
高知に関連するニュース一覧です

秋の全国交通安全運動に合わせて、交通安全の意識を高めてもらおうと、本山町の園児らがドライバーサービスを行いました。ドライバーサービスを行ったのは、本山保育所の園児17人や高知東警察署本山庁舎の警察官らです。園児は警察官らと協力しながら店を訪れた人たちに交通安全を啓発するティッシュや反射材などが入った袋を一つずつ丁寧に渡していました。高知東警察署によりますと、本山庁舎管内では2025年に入り2件の人身事…

高齢ドライバーの交通安全意識を高め、交通事故を防ごうと100日間、無事故・無違反を目指す取り組みが始まりました。「無事故・無違反チャレンジ100」は、高知市老人クラブ連合会に加入する高齢者150人が5人1チームとなり、100日間、無事故・無違反を目指します。25日は高知県警本部から県内在住で「チロちゃん」と呼ばれるYouTubeチャンネルを立ち上げ、情報発信しているチロちゃんばあちゃんに一日交通部長が委嘱されました。…

高知県香美市出身でアンパンマンの作者、やなせたかしさんが描いたキャラクターが新たにマンホールに登場です。こちらが香美市役所でお披露目されたマンホール5種類です。香美市出身でアンパンマンの作者、やなせたかしさんが香美市をイメージし手がけたキャラクターがデザインされていて、マンホールの背景や配色は市の職員が担当しました。香美市が朝の連続テレビ小説の放送をきっかけに、まちを訪れた人たちに楽しんでもらお…











愛媛との県境にある高知県梼原町で来月、グルメイベントが開かれます。24日は町長らがあいテレビを訪れ、PRしました。あいテレビを訪れたのは、梼原町の吉田尚人町長と町のキャラクター「つねたかくん」ら「ゆすはらグルメまつり実行委員会」のメンバーです。来月4日と5日、町の総合庁舎で開かれるこのイベントにはおよそ50のブースが出店し、四国カルストのふもとで育てた「土佐あかうし」をはじめ梼原町自慢の味のほか、カ…

高知の「陸・海・空」の歴史を紹介する企画展が高知市で開かれています。県立公文書館で開かれている企画展「ようこそ高知へ!陸海空の玄関口~駅・港・空港~」です。幅広い世代の人たちに公文書などを通して興味を持ってもらおうと開かれていて、模型の展示などから駅や港、空港の歴史を知ることができます。こちらは、高知龍馬空港の歴史が記された公文書です。戦時中、飛行隊のプロペラ機が利用する基地として建設されました…

高知県内の中高生たちに一流のラグビーを感じてもらおうと元日本代表によるラグビー教室が開かれました。講師を務めた大野均(おおの・ひとし)さんは、2004年から2017年まで日本代表としてプレーし、国際試合の出場数は98と歴代最多を誇ります。高知県ラグビーフットボール協会が開いた教室には、県内の中高生およそ100人が参加しました。主にボールを奪い合う「フォワード」でプレーしてきた大野さんは、ラインアウトの際フォ…









