「1位を目指して最後まで戦う」U18日清食品ブロックリーグ2025が高知でも開催

18歳以下のバスケットボール選手を育成し、チームの底上げを目指す大会が、20日、須崎市で開かれました。「U18日清食品ブロックリーグ」は、バスケットボールに励む18歳以下の選手たちに県外の強豪チームと戦うチャンスや、経験の場を提供しようと開かれています。今年からは地域ごとのブロックではなく、全国のチームを混合し、8つのグループに分ける形でリーグ戦が行われています。須崎総合高校では20日、グループG男子の試合…
高知に関連するニュース一覧です

18歳以下のバスケットボール選手を育成し、チームの底上げを目指す大会が、20日、須崎市で開かれました。「U18日清食品ブロックリーグ」は、バスケットボールに励む18歳以下の選手たちに県外の強豪チームと戦うチャンスや、経験の場を提供しようと開かれています。今年からは地域ごとのブロックではなく、全国のチームを混合し、8つのグループに分ける形でリーグ戦が行われています。須崎総合高校では20日、グループG男子の試合…

高知県中土佐町の『なかとさ美術館』が高台にある黒潮本陣の敷地内に移転し、20日にグランドオープンしました。なかとさ美術館は1990年に開館。日本の美術史に残る作家たちの作品が所蔵・展示され、大勢の人たちに親しまれてきました。旧館は津波浸水区域にあり、津波の被害から所蔵品を守るため、このほど高台にある黒潮本陣の敷地内に移転しました。記念セレモニーでは新しい美術館の愛称が発表されました。(なかとさ美術館 …

高知県南国市の高校が自転車ヘルメットの着用推進モデル校に指定され、22日朝、生徒たちがヘルメット着用を呼びかけました。「ヘルメットの着用お願いします」『自転車ヘルメット着用推進モデル校』に指定されたのは、南国市の高知農業高校です。自転車に乗る機会の多い高校生たちのヘルメット着用率を高めようという取り組みで、南国警察署管内では岡豊高校に続いて2校目の指定です。指定式のあと学校の交通安全委員が自転車で…











高知県内でのサッカーの普及活動などに役立ててもらおうと大手生命保険会社が団体や自治体に寄付を行いました。明治安田生命保険相互会社は、地域に貢献しようと2020年度から全従業員が出身地などゆかりのある県や自治体に寄付しています。このうち高知県には2025年度、およそ786万円の寄付が寄せられ、2つの団体と9つの自治体に贈られることになっています。19日はサッカーの普及活動を行う県サッカー協会と、県内に映画やドラ…

9月定例県議会が開会しました。高知県は県立施設を運営する外郭団体の自律性を向上させるための費用を含めたおよそ10億8000万円あまりの補正予算案を提出しました。9月定例県議会に県が提出したのは、一般会計の総額で10億8260万円あまりの補正予算案です。県は年間の利用者が5万人を超える高知城歴史博物館や、牧野植物園、のいち動物公園などの県立施設について、県から直接指定を受けて運営している外郭団体のあり方を見直し…

高知県いの町の小学生が稲刈りを体験しました。子どもたちは米を作る大変さや楽しさを学んだようです。稲刈りを行ったのはいの町の伊野南小学校の5年生およそ30人です。総合学習の一環で米作りの楽しさや農家の苦労を感じてもらおうと、米の卸販売などを行う「高知食糧」の協力で行われました。児童たちが自ら種まきや田植えを行い、生育管理にも携わってきた稲。収穫の時期を迎え、黄金色に輝いています。「とったぞ~」地域の…









