お天気解説

気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

21日にも沖縄・奄美が梅雨入りか この影響で九州・四国・本州は不快な暑さに 雨のシーズン到来へ

21日にも沖縄・奄美が梅雨入りか この影響で九州・四国・本州は不快な暑さに 雨のシーズン到来へ|TBS NEWS DIG

平年より10日前後遅れている沖縄・奄美地方の梅雨入り。21日にいよいよ梅雨入りの発表があるかもしれません。本州付近にも暖かく湿った空気が流れ込みやすくなり次第にムシっとした不快な暑さとなりそうです。沖縄地方の梅雨入りの平年は5月10日、奄美地方の平年は5月12日。去年までの10年間の沖縄と奄美の梅雨入りした日をみると、平年より早かった年が3回、平年より遅かった年が7回でした。最近は梅雨入りが遅くなる傾向にあり…

続きを読む

房総半島の初夏の味覚“ビワ”が旬 暖冬の影響で豊作に

房総半島の初夏の味覚“ビワ”が旬 暖冬の影響で豊作に|TBS NEWS DIG

房総半島の初夏の味覚が旬を迎えました。高安奈緒子 気象予報士「ん!甘い!」全国でも有数なビワの産地・千葉県南房総市にある農園(お百姓市場)では、今まさに「ビワ狩り」を楽しむことができます。房州ビワの特徴は、なんといっても粒が大きくみずみずしいところ。農家さんいわく、種の大きさはどのビワもほとんど変わらないそうなので、実が大きい方が果肉も果汁もたっぷりなんだそうです。また、ビワはとってもデリケート…

続きを読む

日本海上空に「寒冷渦」大気の状態不安定に…西日本は16日 東日本~北日本は17日にかけ「荒れた天気」 落雷・竜巻・降ひょうなどに注意

日本海上空に「寒冷渦」大気の状態不安定に…西日本は16日 東日本~北日本は17日にかけ「荒れた天気」 落雷・竜巻・降ひょうなどに注意|TBS NEWS DIG

西日本では16日は、東日本から北日本では17日にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、降ひょうに注意してください。気象庁によりますと、17日にかけて、西日本から北日本の上空約5500メートルには、氷点下21度以下の、この時期としては強い寒気が流れ込む見込みです。また、16日は低気圧が発達しながら日本海を北東へ進み、17日は北日本を通過する見込みです。上空の寒気や低気圧に向かって流れ込む湿った空気の影響…

続きを読む

「午前中は沿岸の地域を中心に、夜は西部や北部を中心に弱い雨が」tbc気象台 16日

「午前中は沿岸の地域を中心に、夜は西部や北部を中心に弱い雨が」tbc気象台 16日|TBS NEWS DIG

5月16日木曜日、宮城の30秒天気です。tbc気象台、星野誠気象予報士がお伝えします。「きょうは、きのう予想していたよりもすっきりしない天気となりそうです。午前中は沿岸の地域を中心に、夜は西部や北部を中心に弱い雨が降るでしょう。日中も朝とあまり変わらない体感が続きそうです」

続きを読む

日本海上空に「寒冷渦」…大気の状態不安定に 西日本・東日本・北日本は16日から17日にかけ「荒れた天気」 島根では最大瞬間風速「35メートル」予想も

日本海上空に「寒冷渦」…大気の状態不安定に 西日本・東日本・北日本は16日から17日にかけ「荒れた天気」 島根では最大瞬間風速「35メートル」予想も|TBS NEWS DIG

16日から17日にかけて、西日本から北日本の上空約5500メートルには、氷点下21度以下の、この時期としては強い寒気が流れ込む見込みです。また、朝鮮半島付近の低気圧が、15日夜から16日朝にかけて日本海西部で急速に発達し、17日朝にかけて日本海を北東へ進み、北日本に達するでしょう。上空の寒気や低気圧に向かって流れ込む湿った空気の影響で、西日本から北日本では、16日から17日にかけて、大気の状態が非常に不安定となる見…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ