愛媛に関するニュース

愛媛に関連するニュース一覧です

“トラブルからの学び舎” 四電原子力本部に過去のトラブルから得た教訓を継承する施設開設 6月9日から運用開始

“トラブルからの学び舎” 四電原子力本部に過去のトラブルから得た教訓を継承する施設開設 6月9日から運用開始|TBS NEWS DIG

四国電力は、愛媛県松山市の「原子力保安研修所」に、伊方原発で発生したトラブルから得た教訓の継承を目的とした研修施設を開設しました。四国電力が松山市の原子力保安研修所に開設した研修施設「トラブルからの学び舎」です。伊方原発が3号機のみとなり、定期検査の頻度が減少していることや、従業員の世代交代も進んでいることから、技術力の維持・向上を図る目的で設置されました。このうちメインエリアでは、異常を確…

続きを読む

「下水道や浄化槽の役割、知ってもらえれば」 小学生が水を取り巻く環境への理解深める ダイキアクシス開催の学習会

「下水道や浄化槽の役割、知ってもらえれば」 小学生が水を取り巻く環境への理解深める ダイキアクシス開催の学習会|TBS NEWS DIG

汚れた水をきれいにする「浄化槽」の役割を知り、水を取り巻く環境への理解を深めてもらおうと愛媛県宇和島市で児童を対象に学習会が開かれました。この学習会は環境機器などを販売する松山市のダイキアクシスが初めて開いたもので、宇和島市立鶴島小学校の4年生の児童33人が参加しました。児童らは、微生物が汚れを食べる働きを利用して、水をきれいにする浄化槽の仕組みを聞き、下水道が普及していない地域でも汚れた水が…

続きを読む

愛媛で移動式オービス等活用し取り締まり強化へ 県内の交通死亡事故が相次ぐことを受け各警察署課長が集まり会議

愛媛で移動式オービス等活用し取り締まり強化へ 県内の交通死亡事故が相次ぐことを受け各警察署課長が集まり会議 |TBS NEWS DIG

愛媛県内で交通死亡事故が相次いでいることを受け、警察は愛媛県松山市内で対策を検討する会議を開き、移動式のオービス、速度違反自動取締装置を活用した取り締まりの強化などが確認されました。県内で相次ぐ交通死亡事故の発生を受け、松山東警察署で開かれた会議には、県警本部長のほか、各警察署の交通課長などおよそ60人が参加しました冒頭、山浦親一本部長は、子どもや高齢者が絡む交通事故を防ぐために、通学路の取り…

続きを読む

歩道から車道に出てきた自転車に路線バスが衝突 通学中の女子高校生けが 愛媛・松山市

歩道から車道に出てきた自転車に路線バスが衝突 通学中の女子高校生けが 愛媛・松山市|TBS NEWS DIG

28日午前、愛媛県松山市の国道で路線バスが女子高校生が乗った自転車と衝突し、高校生が軽いけがをしました。 事故があったのは愛媛県松山市本町の国道196号で、28日午前8時過ぎ、松山市駅に向かう路線バスが走行中、女子高校生(16)が乗った自転車と衝突しました。高校生は通学中でヘルメットをかぶっていたということです。 バスの乗客乗員およそ30人にけがはありませんでした。 警察によりますと、自転車が…

続きを読む

29日(木)は天気下り坂 広い範囲で傘の出番に 愛媛

29日(木)は天気下り坂 広い範囲で傘の出番に 愛媛|TBS NEWS DIG

気象予報士の竹之熊和也が徹底解説!”くま天”<29日(木)の天気ポイント>天気下り坂、広く傘の出番<29日(木)の天気>前線がやや北上して、湿った空気が流れ込みやすい影響で、次第に雨の範囲が広がるでしょう。朝の最低気温は、15度から18度くらいのところが多いでしょう。最高気温は、20度くらいで、昼間も涼しく感じられそうです。

続きを読む

「2030年を目指して進めたい」移転計画見直しの県立今治病院 病床数を当初の240床から215床に削減へ 愛媛・今治市

「2030年を目指して進めたい」移転計画見直しの県立今治病院 病床数を当初の240床から215床に削減へ 愛媛・今治市|TBS NEWS DIG

経営悪化などを理由に移転計画が見直されていた愛媛県立今治病院について、中村知事は28日、病床数を削減して整備費用を圧縮した上で、2030年の移転を目指す方針を明らかにしました。県立今治病院をめぐっては老朽化に伴い、今治新都市への移転、建て替えが計画されていましたが県は、今年2月、建設コストの高騰や病院の経営悪化を理由に、見直しを発表していました。これについて中村知事は28日会見を開き、病床数を当初の24…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ