映画「青いライオン」の舞台・新居浜市でロングラン上映 6日(金)にフィナーレへ

自閉症の画家、石村嘉成さんの半生を描く映画「新居浜ひかり物語 青いライオン」は、物語の舞台となった愛媛県新居浜市で昨年10月からロングラン上映中ですが、6日(金)にいよいよフィナーレを迎えることが決まりました。映画「青いライオン」は、RSK山陽放送が制作したものです。映画は、石村嘉成さんが幼いころに自閉症と診断され、母親の有希子さんとともに療育に取り組む様子をドラマで描き、嘉成さんが画家として活躍する…
愛媛に関連するニュース一覧です
自閉症の画家、石村嘉成さんの半生を描く映画「新居浜ひかり物語 青いライオン」は、物語の舞台となった愛媛県新居浜市で昨年10月からロングラン上映中ですが、6日(金)にいよいよフィナーレを迎えることが決まりました。映画「青いライオン」は、RSK山陽放送が制作したものです。映画は、石村嘉成さんが幼いころに自閉症と診断され、母親の有希子さんとともに療育に取り組む様子をドラマで描き、嘉成さんが画家として活躍する…
気象予報士の竹之熊和也が徹底解説!"くま天"<3日(火)の天気ポイント>昼ごろまで傘の出番<3日(火)の天気>低気圧や前線の影響で昼ごろまで雨が降るでしょう。本降りの時間帯もありそうです。夕方以降は曇りとなる見込みです。最低気温は、2日(月)より高いところが多く、平野部では17度前後の予想です。最高気温は、22度くらいで、風が涼しく感じられそうです。
高知県いの町で初夏の名物、トウモロコシの販売が2025年も始まりました。例年以上に大きく育っているトウモロコシは、甘さがじゅわっと、溢れ出します。大きな鍋で煮込まれ、黄金色にキラキラと輝くトウモロコシ。いの町枝川で県内外から親しまれる通称『きび街道』です。2025年もトウモロコシの収穫・販売の時期になり、4店舗ある直売所の一つ、水田(みずた)青果では、午前8時のオープンに合わせて大勢の人が足を運んでいまし…
水郷・大洲の夏の風物詩「うかい」が1日開幕し大勢の観客が夏の風情を楽しみました。愛媛県大洲市を流れる肱川の河川敷では、まず出発を前に神事が行われ関係者がシーズン中の安全を祈願しました。そしておよそ160人の観客がグループごとに16隻の屋形船に乗り込み食事をしながら夕暮れ時の川下りを楽しみました。そのあと、鵜匠が乗った船が煌々とかがり火を焚いて現れるといよいよ「うかい」の始まりです。鵜匠が巧な手綱さ…
高知県いの町で初夏の名物、トウモロコシの販売が2025年も始まりました。大きな鍋で煮込まれ、黄金色にキラキラと輝くトウモロコシ。いの町枝川で県内外から親しまれる、通称『きび街道』です。2025年もトウモロコシの収穫・販売の時期になり、4店舗ある直売所の一つ、水田青果では、午前8時のオープンに合わせて大勢の人が足を運んでいました。販売開始の1日は、朝の収穫を始める5時のチャイムよりも早く、列ができました。朝ど…
来月行われる博多祇園山笠を前に1日櫛田神社で博多祇園山笠振興会の総会が行われました。1日午後、福岡市博多区の櫛田神社で開催された博多祇園山笠振興会の総会には各流の幹部らが参加しました。総会では「暴力追放と飲酒運転撲滅」を誓ったほか、山笠を愛媛と広島で宣伝するスケジュールなどを確認しました。また今年の一番山笠である東流から順番に「集団山笠見せ」や「追い山笠」などの流ごとの出発時間が発表されました。…