岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

アスパラガスの本格的な出荷に向け、選果作業開始 岩手県北上市

アスパラガスの本格的な出荷に向け、選果作業開始 岩手県北上市|TBS NEWS DIG

これからが旬のアスパラガスの本格的な出荷に向けて、北上市で大きさなどを仕分ける選果の作業が行われました。1日は、北上市和賀町にあるJAいわて花巻の施設で、およそ20人が午前9時半に選果の作業を始めました。北上市や花巻市が管内のJAいわて花巻はアスパラガスの栽培が盛んで、昨年度の出荷量およそ120トン、販売額およそ1億3500万円は、共に県内一です。1日は、施設に運び込まれたおよそ600キロのアスパラガスを機械でサイ…

続きを読む

東日本大震災と2月の大船渡山林火災 二重被災した水産会社のアワビ養殖再建に向け奮闘 岩手

東日本大震災と2月の大船渡山林火災 二重被災した水産会社のアワビ養殖再建に向け奮闘 岩手|TBS NEWS DIG

東日本大震災で被災するもオリジナルブランドの「アワビ」で復興を遂げた岩手県大船渡市の企業が、2月の山林火災で再び被災しました。事業の再建に向けて奮闘する社長と営業部長の親子を取材しました。「臭みもなく、えぐみもなく食べやすい。すごいおいしいですね」肝までおいしく味わえると評判の肉厚で柔らかい大船渡産の「三陸翡翠あわび」。このオリジナルブランドのアワビを生産するのが、三陸町綾里の元正榮北日本水産で…

続きを読む

「安全第一の運航を」大型連休中の海の事故を防ぐ 釜石海上保安部が旅客船の安全指導 岩手

「安全第一の運航を」大型連休中の海の事故を防ぐ 釜石海上保安部が旅客船の安全指導 岩手|TBS NEWS DIG

大型連休中の海の事故を未然に防ごうと、釜石海上保安部が旅客船を運航する管理者に対する安全指導を行いました。釜石海上保安部による安全指導は30日、大船渡市と釜石市で行われ、このうち釜石市では市内の旅行会社が運航する釜石湾での漁船クルーズに使用される船で実施されました。安全指導では、乗船定員分の救命胴衣が装備されているかや、運航に必要な書類がそろっているかなどが確認されました。(釜石海上保安部 美野重…

続きを読む

観光や物産をPRする「大船渡つばき娘」に3人が任命 大規模山林火災で避難を経験した人も 岩手

観光や物産をPRする「大船渡つばき娘」に3人が任命 大規模山林火災で避難を経験した人も 岩手|TBS NEWS DIG

ツバキの里・大船渡市の観光や物産をPRする今年度の「大船渡つばき娘(むすめ)」が決まり、28日に任命式が行われました。任命式には観光物産協会の関係者や昨年度の「大船渡つばき娘」が出席して行われました。新しく大船渡つばき娘に任命されたのはいずれも市内の企業や団体で働く佐川和希(さがわ・かずき)さん、畑祥乃(はた・よしの)さん、吉田愛美(よしだ・あいみ)さんの3人です。3人は任命書を受け取ったあと、2024年…

続きを読む

春の叙勲 岩手県内から72人が受章

春の叙勲 岩手県内から72人が受章|TBS NEWS DIG

国や公共の仕事で功績のあった人に贈られる春の叙勲の受章者が29日発表され、岩手県内から72人が選ばれました。社会のさまざまな分野で顕著な功績を挙げた人が対象の旭日章は、元県建築士会会長の勝部民男さん(78)ら6人が小綬章、元県邦舞協会会長の内澤誠さん(86)ら8人が双光章、元日本ボーイスカウト岩手連盟副連盟長の内宮眞さん(80)ら4人が単光章です。公共的な業務に長年従事した人に贈られる瑞宝章は、中綬章に岩手…

続きを読む

車でのお出かけが増える時期に備えておきたい“防災グッズ” 災害時の避難でも安心に そして給油のタイミングは?

車でのお出かけが増える時期に備えておきたい“防災グッズ”  災害時の避難でも安心に そして給油のタイミングは?|TBS NEWS DIG

今回は『車の中の防災』について考えます。大型連休中は車に乗って遠出を計画している方も多いかと思います。渋滞や事故、水害など、様々なトラブルに備えて、日ごろから車の中に用意しておきたいものがあります。新潟市東区のコメリパワー河渡店は、特設売り場を設けて防災グッズの販売に力を入れています。特に、大型連休で渋滞に巻き込まれ、何時間も車の中に… そんな時に助かるのが『携帯トイレ』です。使い方は簡単!畳ん…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ