岡山理大などが新技術 化石に含まれるタンパク質を可視化 高精度な種の特定が可能に

岡山理科大学などは、見た目だけではなんの生き物なのか判別が難しい古代の化石について、従来よりも効率的に特定できる新たな技術を開発したと発表しました。岡山理科大学などの研究チームが開発したのは、化石に含まれているタンパク質を特殊な液体で赤く染め、直接目で見ることができる技術です。赤くなったタンパク質を取り出しアミノ酸の配列を調べることで何の生き物なのか特定します。これまではタンパク質が含まれている…
岡山に関連するニュース一覧です
岡山理科大学などは、見た目だけではなんの生き物なのか判別が難しい古代の化石について、従来よりも効率的に特定できる新たな技術を開発したと発表しました。岡山理科大学などの研究チームが開発したのは、化石に含まれているタンパク質を特殊な液体で赤く染め、直接目で見ることができる技術です。赤くなったタンパク質を取り出しアミノ酸の配列を調べることで何の生き物なのか特定します。これまではタンパク質が含まれている…
参議院議員選挙は、きのう(20日)投票が行われました。岡山選挙区では自民党の、香川選挙区では国民民主党のそれぞれ新人が初当選を果たしました。与党が過半数割れとなる中、今後の国政運営がどうなるのか、市民からは様々な声が聞かれます。岡山選挙区では、自民党・新人の小林孝一郎氏が、約30万7千票を得て初当選しました【画像①②】。自民党・現職の引退に伴い、新人4人の争いになった岡山選挙区。自民党の小林氏が激戦を制…
東京五輪の銅メダリスト張本智和選手に挑戦です。卓球Tリーグ、岡山リベッツの選手と県内の高校生が真剣勝負をする「青春ドリームマッチ」が行われました。「青春ドリームマッチ」は、高校生の思い出になればと、岡山リベッツが毎年、シーズン開幕前に開いているものです。岡山県卓球協会が推薦した高校3年生5人が、今シーズンからリベッツの一員となった張本智和選手ら5人に真剣勝負を挑みました。リベッツに所属する関西高校3…
「一歩踏み出せば、人生は変わる」・・・還暦を過ぎて花開いた女性の、シンデレラストーリーです。岡山県津山市出身の自称「普通の主婦」が、一夜にして「世界が注目する書道家」になったのです。彼女の歩んだ半生とは…。力強く、躍動感のある文字。そして、その文字を彩るかのように一気に書き上げていくのは金色の龍。「氣炎万丈」…文字とアートが融合した書道家、恵さんの作品です【画像①②】。そんな恵さん、映すのは作品…
参議院議員選挙は、きょう(19日)17日間の選挙戦が終わり、あす(20日)が投票日です。今回の選挙戦を終え、各政党の岡山県内組織の代表者が、コメントを出しています。■自由民主党岡山県支部連合会 内山登 幹事長我が党は、日本の命運をかけた政治決戦と位置付け、強い危機感と緊張感をもって全身全霊で戦い抜きました。参議院議員は6年間の任期を有し、国のあり方など中長期的な課題に腰を据えて取り組めるだけに、その担…
子どもたちが防災検定にチャレンジするイベントが、岡山トヨタ自動車の店舗で行われました。検定は防災への意識を高めてもらおうと毎年この時期に開かれているもので、今年で10回目を迎えました。小学生から大人までが参加し、防災に関する筆記試験を受けたあと、子どもたちは身の回りにある日用品などを使って、新たな防災グッズを考案しました。(参加した小学生)「大洪水で海に流されたときにぷかぷか浮かんで使います。気づ…