山口に関するニュース

山口に関連するニュース一覧です

地方で初開催 10日に下関市で「全国クルーズ活性化会議」

地方で初開催 10日に下関市で「全国クルーズ活性化会議」|TBS NEWS DIG

地方都市では初めてとなる「全国クルーズ活性化会議」の総会が10日、山口県下関市で開かれます。下関市の前田晋太郎市長が2日の定例会見で発表しました。「全国クルーズ活性化会議」は、全国の自治体など港湾管理者151の会員で構成されています。全国レベルでクルーズ船の誘致に関する情報の共有や意見交換を行い、港を通じた地域の振興や経済活性化につなげていこうと2012年に設立されました。会長は2024年10月から下関市の前田…

続きを読む

中学生デザインのうちわ完成 「徳山夏まつり」で配布 7月19日開催

中学生デザインのうちわ完成 「徳山夏まつり」で配布 7月19日開催|TBS NEWS DIG

山口県周南市の恒例行事「徳山夏まつり」が7月19日に開かれます。地元の中学生がデザインした祭りで配られるうちわが8日、お披露目されました。うちわは周南市の工場夜景や徳山動物園のゾウなどが描かれた3種類です。岐陽中学校3年生3人がデザインしました。「徳山夏まつり」をPRしようと、主催する徳山商工会議所が毎年、作っているもので、2024年から岐陽中学校にデザインを依頼しています。今年は211作品の中から3つが選ばれ…

続きを読む

6月の熱中症搬送者数が過去最多 1万6900人超 山口・光市88歳女性 熱中症とみられる症状で搬送その後死亡 都内では107人が熱中症の疑いで救急搬送

6月の熱中症搬送者数が過去最多 1万6900人超 山口・光市88歳女性 熱中症とみられる症状で搬送その後死亡 都内では107人が熱中症の疑いで救急搬送|TBS NEWS DIG

6月に熱中症で救急搬送された人数は全国であわせて1万6900人を超え、集計開始以来、最多となりました。総務省消防庁によりますと、6月に熱中症で救急搬送された人数は速報値で1万6943人で、2010年に集計を始めて以降、最多となりました。山口県光市では、きょう午後3時すぎ、88歳の女性が熱中症とみられる症状で病院に運ばれ、その後、死亡が確認されました。また、東京消防庁によりますと、東京都内ではきょう、午後9時までに、1…

続きを読む

過去最少 来年度の公立高校定員7005人 入試に「特色選抜」「WEB出願」導入

過去最少 来年度の公立高校定員7005人 入試に「特色選抜」「WEB出願」導入|TBS NEWS DIG

山口県教育委員会が2026年度の公立高校入試の実施要項を発表しました。高校の再編では柳井地域の5つの高校を統合し、新たに「柳井」と「田布施農工」が開校されます。柳井・普通科の定員は175人で、ビジネス情報科は35人です。田布施農工は食農デザイン科や建築科など5学科で定員はそれぞれ35人です。推薦入学に代わる「特色選抜」も導入されます。「特色選抜」は中学校の校長の推薦が不要で、評定などの条件を満たしていれば志…

続きを読む

バド“シダマツ”ペア解消を電撃発表! 志田千陽→五十嵐有紗と新ペア結成 松山奈未は後日報告 ラストは思い出の地・パリ

バド“シダマツ”ペア解消を電撃発表! 志田千陽→五十嵐有紗と新ペア結成 松山奈未は後日報告 ラストは思い出の地・パリ|TBS NEWS DIG

パリオリンピック™のバドミントン女子ダブルス銅メダリスト志田千陽(28)と松山奈未(27)の“シダマツ”ペアが8日、会見を開き8月の世界選手権を最後にペアを解消することを発表した。今後、志田は混合ダブルスでオリンピック2大会銅メダルの五十嵐有紗(旧姓・東野)と新ペアを結成し世界一を目指す。松山は新たな挑戦を近々報告するとの事。会見冒頭で所属する再春館製薬所バドミントン部の池田雄一監督(41)から志田と松…

続きを読む

「達成感がよかった」児童がドローンでプログラミングを学ぶ

「達成感がよかった」児童がドローンでプログラミングを学ぶ|TBS NEWS DIG

8日、ドローンを使ったプログラミング授業が山口県光市の周防小学校で行われ、5、6年生の児童が参加しました。講師は地元でドローンスクールなどを運営する「DS SKY WORKS」の社員が担当しました。地域企業と連携してドローンを使った授業は光市では初めてということです。周防小学校 徳田修二校長「大人になるころにはドローンがもっと活躍している時代になっているかもしれないし、何よりも子どもたちが未来をつくる力を身に…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ