野菜の価格高騰に備える賢い「冷凍保存術」 長持ちのコツと節約ポイント

今年も猛暑の影響などで野菜の価格高騰が続いていますが、時期によっては値段が落ち着くこともあります。こうした中、野菜を手軽に長持ちさせる「冷凍保存」のコツを取材しました。わたしたちの日々の食生活に欠かない栄養豊富な野菜。実りの秋を迎え、店頭には色とりどりの野菜が並んでいます。大分市のスーパーでは去年と比べて、キャベツや白菜などの葉物野菜と、ジャガイモやサトイモといった土物野菜の価格は落ち着いていま…
大分に関連するニュース一覧です

今年も猛暑の影響などで野菜の価格高騰が続いていますが、時期によっては値段が落ち着くこともあります。こうした中、野菜を手軽に長持ちさせる「冷凍保存」のコツを取材しました。わたしたちの日々の食生活に欠かない栄養豊富な野菜。実りの秋を迎え、店頭には色とりどりの野菜が並んでいます。大分市のスーパーでは去年と比べて、キャベツや白菜などの葉物野菜と、ジャガイモやサトイモといった土物野菜の価格は落ち着いていま…

公明党の斉藤代表は自民党の高市総裁と10日会談し、連立から離脱する方針を伝えました。26年間続いた協力関係の終焉について、両党の県組織の幹部に聞きました。(公明党・斉藤鉄夫代表)「自公連立政権については一旦白紙とし、これまでの関係に区切りをつけることとしたいと思います」連立の継続をめぐり、自民・公明両党の党首と幹事長は10日午後、会談を行いました。斉藤代表は政治とカネの問題で十分な回答がなかったとして…

沖縄の東海上を発達しながら北上する台風23号は、大分県内には12日未明に最も接近する見込みで3連休も注意が必要です。台風23号は10日午後3時現在、中心気圧が1002hpaで、南大東島の北を1時間におよそ20キロの速さで西北西に進んでいます。台風は今後発達しながら11日には奄美大島に接近した後、進路を東寄りに変えて九州の南海上を通過する見通しです。11日午前9時から雨と風の予想では、南部を中心に所々に雨雲が流れ込みます…











大分県は地震や大雨など大規模な災害が発生した際の被災者支援に役立てようと民間企業2社と支援協定を結びました。県庁で行われた協定締結式には、民間企業2社の代表ら6人が出席しました。県内に10店舗を展開する自動車販売店のホンダモビリティ九州は災害発生時に非常用電源として活用できる電気自動車を提供し被災地における電力の供給を支援します。(ホンダモビリティ九州・仲敏彦社長)「1台の車で3日程度は電力供給が可能…

豪雨により高速道路ののり面が崩落した想定で、早期復旧を目指す初めての訓練が大分県玖珠町で実施されました。玖珠サービスエリアに隣接する場所で今回初めて行われた総合防災訓練には、NEXCO西日本グループの社員98人が参加しました。集中豪雨でのり面が崩落したことを想定し、訓練ではドローンでの空撮や仮設照明の設置、崩れ落ちた土砂の計測など、早期復旧に向けた手順を確認しました。大雨による災害は毎年のように発生し…

小児がんを経験した高校生などを支援する奨学金制度の充実のため、大分市の中心部で募金活動が行われました。この募金活動は、アフラック生命保険の社員らおよそ40人が実施したものです。募金で集まった寄付金は、小児がん経験者やがん遺児で経済的に援助が必要な高校生の奨学金に充てられます。対象の高校生には月2万円が給付され、県内では今年7月時点で累計62人がこの奨学金を受けています。(アフラック生命保険大分支社長・…









