日本海に“まるで台風のような渦” 上空に強い寒気伴う「寒冷渦」 西日本では風強く瞬間的に25m/s以上観測の地点も 17日にかけて全国的に“天気急変” 注意

台風に関するニュース一覧です。
初夏の日差しと、心地よい風を感じる中、大分市では私立高校の体育祭が盛り上がりました。県内の高校で最も多い1900人余りが学ぶ大分東明高校は6年前からジェイリーススタジアムで体育祭を行っています.16日は全校生徒が4つの組に分かれて、競技や応援で得点を競いました。(吉田キャスター)「競技が始まりました。大きな声援を受けながら生徒たちが長縄跳びにチャレンジです」生徒たちは、綱引きや6人1組で竹の棒を持って走る…
卓球などのように強豪国として知られるようになるのでしょうか。中国では今、スケートボードが人気・実力ともに急上昇中で、背景には政府の狙いもありそうです。夏のパリオリンピックに向け、上海で始まったいわゆる「都市型スポーツ」の予選。記者「後ろの会場で今、試合が行われていますが、その横には来場者がスポーツを体験できるエリアも用意されています」▼スケートボード、▼BMXフリースタイル、▼スポーツクライミング…
豪雨などにより災害が発生した時の迅速な対応につなげようと、大分県佐伯市で危険が予想される地域のパトロールが実施されました。この取り組みは、大雨や台風などの災害が増える夏のシーズンを前に避難体制の強化や被害の拡大防止対策につなげようと実施されました。市や自衛隊など9つの関係機関から16日、36人が参加して災害発生の危険が予想される市内9か所をパトロールしました。参加者は増水の危険がある河川沿いや、すでに…
子どもからお年寄りまで幅広い世代に人気の魚「サーモン」。外国産が主流の中で、大分県の湯布院産サーモンの生産が拡大し、以前より市場に出回るようになっています。その理由を取材しました。井口記者:「大分市のスーパーの鮮魚コーナーです。サーモンがずらりと並ぶ中で湯布院産のサーモンが販売されています」大分市のトキハインダストリーあけのアクロスタウンの鮮魚コーナーでは、「おおいたサーモン」が販売されています…
去年8月の台風6号の影響で、庁舎前に鎮座するシーサーが損壊したうるま警察署に新しいシーサーが寄贈されました。うるま警察署の正面玄関に新たにお目見えした1対のシーサーは、損壊したシーサーに代わり地元の団体などから送られたもので、寄贈に携わった13団体と3人の個人にうるま署から感謝状が贈られました。シーサーを手がけた陶芸家瀬良垣得山さん(66)「地域の安全を守る大役をこのシーサーが補っていく。警察署に最もふ…
今年は早くも長野県内でも30度以上の真夏日を記録しました。2023年の記録的な猛暑も思い出されますが、今年の夏に向けて暑さはどうなるのか?そして、温暖化の影響と農業分野での対策を取材しました。ゴールデンウィーク後半の5月5日。長野市では最高気温が32.9度まで上がり、2日連続で真夏日となりました。県外から訪れた人たちも、暑さへの驚きと不安をのぞかせます。静岡の男性:「長野涼しいと思ってたんですけど」男の子:「…