初水揚げ ベニズワイガニが早速店頭に 質は?価格は?味は?

今年もカニのシーズンがやってきました。9月1日に漁が解禁となったベニズワイガニが、6日朝、鳥取県の境港で水揚げされ、初セリが行われました。店頭には早速ボイルされたカニが並び、舌鼓を打つ観光客の姿も見られました。色鮮やかにずらりと並ぶベニズワイガニ。日本一の水揚げ量を誇る境港で、初水揚げがあり、早速初競りが行われました。台風10号の影響で、波が高い中の操業だったということですが、浜田や隠岐の島の沖…
台風に関するニュース一覧です。

今年もカニのシーズンがやってきました。9月1日に漁が解禁となったベニズワイガニが、6日朝、鳥取県の境港で水揚げされ、初セリが行われました。店頭には早速ボイルされたカニが並び、舌鼓を打つ観光客の姿も見られました。色鮮やかにずらりと並ぶベニズワイガニ。日本一の水揚げ量を誇る境港で、初水揚げがあり、早速初競りが行われました。台風10号の影響で、波が高い中の操業だったということですが、浜田や隠岐の島の沖…

ここ数日、日本の周辺には台風や熱帯低気圧が複数存在していましたが、台風11号は南シナ海へ進んで一時猛烈な勢力となったあと大陸方面へと進んで行きました。台風12号は日本の東海上を北上して7日(土)にも温帯低気圧へと変わる見込みです。また、日本の南の海上にあった熱帯低気圧は6日午後の解析で低圧部へと変わりました。熱帯低気圧よりも低気圧性の循環が明瞭でないため低圧部になったとみられます。気象庁の週間予…

6日も全国各地で猛暑日を記録。厳しい暑さの影響で、夏の光景も変化しているようです。今では当たり前の「日傘男子」ですが、30年前はどんな対策をしていたのでしょうか?加藤シルビアキャスター:9月6日も全国的に厳しい暑さとなりました。猛暑日となったのは全国で39地点で、真夏日となったのは564地点でした。いつまで暑いのか、森田正光気象予報士によると「9月に猛暑日になることは珍しくありません。あと1か月ほど暑さは続…











4日夜~5日の朝にかけて急速な発達を遂げ、先ほどまで「猛烈な勢力」を保ちながら北上を続けていた「台風11号(ヤギ)」。気象庁の最新の実況・予報によりますと6日午後3時現在、「南シナ海」で「非常に強い勢力」となり、時速20kmの速さでを西寄りに進んでいる。今後の予報を見ると「台風11号」は、8日午後3時までにはベトナムで「熱帯低気圧」に変わる見込みだ。また、「台風12号(リーピ)」は日本の東側で北東方面に北上を続…

台風10号の接近に伴う大雨で、神奈川県の国道沿いで土砂崩れが起きてからきょうで1週間。巻き込まれた車のドライブレコーダーの映像を入手しました。前触れもなく土砂が迫る瞬間が写っていました。台風の接近に伴う大雨に見舞われた先週。土砂崩れに2台の車が巻き込まれました。うち1台に設置されたドライブレコーダーの映像をTBSが入手しました。雨の中を走る車、すると突然。「あら…マジ…」前触れもなく、斜面のブロックが土…

9月に入っても厳しい残暑が続いていますが、高原は少しずつ秋の装いに変わっています。標高600メートルから1100メートルに位置する大分県竹田市の久住高原。平地より3度から4度ほど気温が低いとあって、早くもススキに穂が付き始めています。6日の県内は猛暑日となったところもあり真夏の暑さが続いていますが、高原ではさわやかな秋の風がススキの穂を揺らしています。(訪れた人)「風が涼しくて気持ちが良いです」「今年初め…









