
地震・災害の記事一覧
246件 41〜60件を表示中

<解除>【避難情報】岩手・盛岡市 28日09:30時点

災害ケースマネジメントの研修会 岩手県が初開催 今後も継続して開催

8月26日は「火山防災の日」 岩手山の火山活動に注目が集まる中、私たちが注意すべきことは?

「これまでの観測と比べて特段の変化は認められず」岩手山現地調査受け 噴火警戒レベル1を継続

遺族から「続けて欲しい」の声多く保存することに 津波に流され発見された写真の返還会

【台風情報】台風7号は15日「強い」勢力となる見込み 関東接近時は中心気圧950hPaか 予想される雨量、風の強さは 気象庁は暴風、高波、浸水、河川の氾濫に警戒を呼びかけ

宮古市で水稲5.2ha冠水 岩泉町で生乳の廃棄も・・・台風5号による農業への被害まとめ(14日午前10時現在) 岩手

台風7号は父島の西南西約190キロに(14日正午) 気になる進路~関東方面に北上、17日には三陸沖へ

岩手・普代村「避難指示」を「高齢者等避難」に切替 12日16:00時点

<解除>【避難情報】岩手・住田町 12日15:45時点

<解除>【避難情報】岩手・陸前高田市 12日15:30時点

<解除>【避難情報】岩手・九戸村 12日15:20時点

震災を知らない子どもたちに「本」を通して経験を~山田町の小学校の学校新聞の取り組みを記した「海よ光れ!」が全国課題図書に 町職員となった当時の児童は 岩手

被災事業者救済のため岩手県が10年余りに渡って続ける支援制度 取り組みの成果と新たな課題とは?【復興への羅針盤】

「希望のある大船渡」に向けて若者たちがまちの将来を語るイベントを開催 復興したまちを発信するのも役割の一つ 岩手【復興への羅針盤】

発生4日目でようやく・・・約180ヘクタールを焼いた山火事 ようやく「鎮圧宣言」 岩手・宮古市

保存されるのは「被災公共物」 歴史的建物を防災考える資料館に 岩手・大船渡市 【復興への羅針盤】

マグニチュードを6.0に更新 2日午前4時24分の地震 震源の深さも71kmに 岩手県宮古市・久慈市などで震度5弱を観測

地震の影響で列車の運転見合わせ JR八戸線、花輪線、釜石線と三陸鉄道の釜石~久慈間【2日午前6時現在】
