
IBCの特集
復興への羅針盤


全国初の「シン・オートコール」とは? この12年あまりで進んだデジタル技術を防災に活用 “世界津波の日”の避難訓練で実践 岩手・陸前高田市 宮古市ではドローンの災害時利用の動きも【復興への羅針盤】

座長は97歳! メンバー全員高齢者 津波を乗り越え、コロナ禍も乗り越えた岩手・釜石市の「人形劇団」 4年ぶりの公演【復興への羅針盤】

高さ20メートル、重さ750キロ 巨大なはしごを登り舞う~4年に一度の「根岬梯子虎舞」 伝統をつなぐ地域に密着 岩手・陸前高田市【復興への羅針盤】

「聞こえにくい」防災行政無線 命を守る存在なのに・・・ 問題解消へ設置進む“進化したスピーカー”とは 岩手・陸前高田市【復興への羅針盤】

900年続く伝統の「けんか七夕」 被災後半減した地域人口 力を合わせて祭りを未来へ 岩手・陸前高田市【復興への羅針盤】

「宮古うみねこ丸」は“家族”、“分身” 就航1年 浄土ヶ浜観光支える船のスタッフたち【復興への羅針盤】

【復興への羅針盤】散策しながらふれあいや食も楽しむ~地域の魅力発見!「おおふなトレイル」 岩手・大船渡市

【復興への羅針盤】岩手・陸前高田市の人形劇団「ポレポレ」 震災乗り越え笑顔の30周年記念公演
