
ATVの特集
ふるさと歴史館


故郷への回帰「東北、やませの風を背負った大きい東北の命がけを土台に、世界のどこにもない。そういう美術のあり方を表現する」【生誕120年・板画家 棟方志功】#4(全4回)

志功が制作の弘前ねぷた「ねぶたの後ろ姿の寂滅の世界。私の仕事の根源になっている」“常識と180度違う”晩年青森ねぶたの制作を構想するも実現せず【生誕120年・板画家 棟方志功】#2

「津軽の顔は、丸顔で目が大きくて丸い。それが綺麗だったのかな」モデルの女性が語る創作秘話【生誕120年・板画家 棟方志功】#1(全4回)

「命がけの板と刃物の大きい闘い」ゴッホを目指した青年はやがて“世界のムナカタ”に【生誕120年・板画家 棟方志功】#3

「スキー万歳!」と歌った選手たち 大正時代からの歴史息づくスキーの町・大鰐 90歳のヒュッテ経営者が証言

家族に作る「世界に1つの編物」 花嫁修業で賑わった昭和の編物教室を99歳の講師が語る

「青森まで新幹線を伸ばして空気を運ぶのですか」 難航した計画・悲願の東北新幹線八戸開業 鉄道高速化の歩み

「日本一みすぼらしい駅」といわれた八戸駅 東北新幹線八戸開業 県南の玄関口の歩み
