先日のG7広島サミットで合意したAIの国際的なルール作りに向けた議論、いわゆる「広島AIプロセス」が昨夜スタートしました。

いま話題のチャットGPTなど、急速に進化する生成AIの開発や規制については、国際的なルール作りが喫緊の課題となっています。

こうしたなか、先日のG7広島サミットで合意したルール作りに向けた議論、「広島AIプロセス」の1回目の作業部会が昨夜、オンラインで開催されました。

各国の実務者が参加し、まずは生成AIの利点やリスクを洗い出すことで一致。日本が質問状を用意し、各国の生成AIへの見解を取りまとめることが共有されました。

今後、偽情報への対策や著作権、知的財産権の保護などを具体的に議論し、年内にもG7としての見解をまとめる方針です。