日本銀行が金融緩和策を一部修正し、事実上の利上げを行うことを決めたことについて、日本商工会議所の小林会頭は「もろ手を挙げて賛成ではないが妥当な措置」と評価しました。
日本商工会議所 小林会頭
「私は従来からこのいわゆる金融緩和の出口をそろそろ探し始めた方がよかろうと、そのためには今までの緩和政策のレビューをした方がよろしいんじゃないかと申し上げてきた。延長上でこういうアクションを取られたことは納得はしてます」
小林会頭はこのように話した上で、「金融コストが上がるのでコストアップの要因になる。もろ手を挙げて賛成ではないが、欧米に一歩近づくという意味では妥当な措置である」と評価しました。
日銀はこれまで長期金利について「プラスマイナス0.25%程度」の変動幅で推移するよう調節するとしてきましたが、これを「プラスマイナス0.5%程度」まで拡大するとしていて、事実上の利上げとなります。

自民が総裁選へ、高市・小泉両氏の争い軸に-想定される候補の横顔