『FUTURE CARD』ー1枚のカードが、日本を変える。ー
今回のゲストは、レゾナック社長の髙橋秀仁氏。約2.4万人の従業員がいる同社の組織文化を、いかにして変革しているのか。その具体的なアプローチ、そしてトップとしての”覚悟”とは。この他、「トランプ政権への対応」「エヌビディア一人勝ちを分析」「資本主義と株価の盲点」「AIで”コンサル不要”が加速」「社長になる人・社長をやる人の差」などに迫ります。
<出演者>
▼髙橋秀仁(株式会社レゾナック・ホールディングス 代表取締役社長 最高経営責任者(CEO))
1986年(株)三菱銀行(当時)入行。日本ゼネラルエレクトリック(株)(GE)ほか外資系数社における経営者を歴任。2015年当社入社、2020年からは最高戦略責任者(CSO)として、全社の成長戦略を推進。2022年からは代表取締役社長 最高経営責任者(CEO)として、全社の経営戦略を統括するとともに、日立化成との統合を完遂した。事業に対する十分な知識と実務経験、リーダーシップと実行力でチーム髙橋を率いている。
▼竹下隆一郎(TBS CROSS DIG with Bloomberg CCO)
朝日新聞を退社後、ハフポスト日本版編集長(2016年~2021年)。2021年8月にビジネス映像メディアPIVOTの創業メンバー。2024年11月よりTBSテレビ特任執行役員。

【日本のマリオに学んだ】Duolingo創業者が明かすIP戦略「格差をなくしたい」/英語と収入アップの関係/ビル・ゲイツも使う/AIの進化に「不安」を感じる理由【FUTURECARD】