三菱商事が秋田県と千葉県の沖合で計画してきた洋上風力発電から撤退する方向で最終調整を進めていることが分かりました。
三菱商事は政府から事業者に選ばれ、中部電力などと協力して2021年から秋田県と千葉県沖の3つの海域で洋上風力発電の計画を進めてきました。
しかし、建設資材や人件費が高騰したことなどを受けて採算の確保が難しいと判断し、計画から撤退する方針で最終調整を進めているということです。
2月には計画について「事業性の再評価を行う」と発表し、決算では524億円の損失を計上していました。
この計画は政府が進めてきたものの一部で、三菱商事などが撤退した場合、再び公募などをする可能性が高く国のエネルギー政策にも影響が及ぶことになります。
ソフトバンクG ChatGPTを運営する米オープンAIと新会社設立 日本企業向けのAIツールを来年から提供