認証不正問題を起こしたダイハツ工業は、小型車事業の見直しなどの新たな経営方針を発表しました。
ダイハツ工業 井上雅宏社長
「グループの中でのダイハツの役割と責任を再定義し、国内・海外のステークホルダーの皆様に幸せを量産し続けること、それがダイハツへの信頼を回復する手段であると考えています」
ダイハツ工業が発表した新たな経営方針によりますと、今後は経営の中心を軽自動車とし、EV=電気自動車にも取り組むとしています。
また、開発の負担が大きく認証不正の要因とされる小型車事業については、今後は親会社のトヨタ自動車が開発から認証まで責任を持ち、ダイハツが委託を受ける体制に見直すということです。
トヨタ自動車 中嶋裕樹副社長
「ドライな関係から少しウェットな関係に、その結果、我々も学べるところがたくさんあると思うので、お互いが強くなってお客様により良い商品を届けるのがベストな回答ではないか」
一方、小型車事業がトヨタからの委託になることについてトヨタの中嶋副社長はこのように述べ、両社の人材交流をさらに活発にさせる考えを強調しました。

AIの将来に暗雲、膨らむ支出に8000億ドルの収入不足-ベイン試算