EV=電気自動車の分野で起きている急激な変化に対応するとして、国内第2位のホンダと第3位の日産自動車が提携に向けて覚書を締結しました。
ホンダ 三部敏宏社長
「日産とホンダ両社の強みを持ち合い、将来的な協業を見据えた検討が必要と考え、今回の合意に至りました」
日産自動車 内田誠社長
「競争を勝ち抜く上で、これまでの業界の常識・手法に縛られていては到底、太刀打ちすることはできません」
ホンダと日産自動車は今後、EVの部品の共同調達や車に搭載するソフトウェアの開発などについて、提携を検討するということです。
EVをめぐってはアメリカのテスラや中国のBYDが先行していて、価格競争が激しくなる中、両社は規模を拡大するとともに強みを生かして競争力を高めるとしています。ただ、両社は現在のところ「資本提携の話は一切ない」としています。

2日連続で最高値更新 日経平均株価が終値4万5630円で取引終える 米・オープンAIの大型投資に伴う半導体関連株が相場下支え