時間の長さなどをあらわすとき「1時間弱」といった表現を使ったことがあると思います。この「1時間弱」は1時間よりも少し短いのか長いのか、正しく使えていない人が意外と多いことが取材でわかりました。皆さんはどちらだと思っていましたか?
1時間弱…。みなさんはこの言葉を1度は耳にしたり、使ったりしたことはありませんか?そして1時間弱はどれくらいの時間を示していると思いますか?

実際、街の人に聞きました。
記者:「1時間弱って何分だと思います」
20代:「50分」
20代:「40分から50分くらいですかね」

10代:「1時間15分(75分)くらい」
10代:「1時間5分くらい。だいたい65分」


50代:「どうですかねー。50分くらい」
70代:「だいたい50分」
1時間よりも短い50分ほどと答えた人もいれば1時間よりも長い70分ほどと答える人もいて認識はさまざま…


広辞苑で調べると「弱」の意味は、「実際はその数値よりもすこし少ないこと」と明記されていました。