16歳にして地理、物理、化学、言語学、生物学、数学、地学、脳科学、天文学の9つの学問を究めるスーパー女子高校生が富山県にいます。進学校ではなくあえて通信制高校へ進学を決め、自由に学問の世界に没頭する…そんな天才少女が目指すものとは。
淵上理音さん:「これが言語学オリンピックの一次試験の銀賞。これは脳科学オリンピックの日本大会で3位だった。地学フェスティバルで銀メダルいただいてそのメダルと賞状です」
富山市の雄峰高校1年・淵上理音(ふちがみ・りおん)さん、16歳。見せてくれたのは、飾りきれないほどの賞状とメダルです。
担任の数学教諭:「すごい。数学検定1級の賞状初めて見た…」
淵上理音さん: 「あんまりメダルとか物とかこだわっていないから、
だいたい押し入れにありますね…」
淵上さんは地理、物理、化学、言語学、生物学、数学、地学、脳科学、天文学の
9つもの学問をすべて独学で究めている天才高校生なんです。なかでも!

自宅に本格的な望遠鏡を購入し、日々、天体観測に励んだ天文学の分野では、ことし、快挙を成し遂げました。
8月にポーランドで開かれた52か国の高校生らが知識を競う「国際天文学・天体物理学オリンピック」に出場し、250人の世界の精鋭の中で銅メダルを受賞したのです。
淵上理音さん:
「この帽子も大会でもらったやつなんですけど。実はTシャツももらったもので
気に入ってます。今まで全部独学でやってきたから、独学でも銅メダル
取れるんだという喜びで…本当によかったです」