嘉藤奈緒子アナウンサー:「こちらの池、普段はこの石の高さまで水が溜まっているということですが、ごらんのとおり水がほとんど干上がってしまっています」

水位が30センチ以上あった池は現在、水位数センチの水たまりのような状態になっています。

勝興寺観光ガイド・畑正信さん:「昔から古いガイドさんに聞くとほとんど干上がったのはないということだったので、こういうのは珍しいですよ。異常事態です」

勝興寺がある高岡市伏木では7月20日からまとまった雨はほとんど降っておらず総降水量は24ミリ。平年の1割あまりと異常事態となっています。また、気温も高い日が続いていて、1年の猛暑日の回数は8月24日までに16日間と観測史上最多記録を更新しています。

勝興寺で観光ガイドを務めている畑正信さんは七不思議のひとつが不思議でなくなってしまうのではないかと困惑気味です。

勝興寺観光ガイド・畑正信さん:「ダメです。水の涸れない池だからガイドとしても何で枯れたんだといわれる」

畑さんによりますと池の水が干上がっているのに気づいたのは10日ほど前で、ここ数日は一時的に雨が降りましたが、池の水がたまりません。