図形で見るとわかるかも…

回答方法です。
まず、92と98それぞれから100を引きます。「ー8」と「ー2」ですね。

その出てきた2つの差を交差するように足し(98とー8、92とー2)同じ数字となったもの(90)を左側に置きます。

その後、右側に2つの差をかけた数(ー8×ー2=16)を置きます。あとは数字をくっつけるだけで答えがでます。

90と16をくっつけて…答えは「9016」です

図形で見ると論理が分かります。長さが100と90の長方形と長さが8と2の長方形の2つに分けて計算することと同じなのです。