やっぱり“ハンドル固定”が最後に車を守る

今、こうした手口から車を守るために、様々な対策グッズが開発されています。

SUV専門店の男性「これがこういう感じで外せるようになっています」

脱着可能なアクセルペダルです。元々は踏み間違い防止用のために開発されたペダルですが、脱着式で取り外しておけば発進できないため、盗難対策に効果的です。

さらにお手軽な商品も。こちらのカー用品店では、車の盗難に関する問い合わせが増えていて、盗難対策のコーナーを設けています。

オートバックス富山北店 高松範稔さん「こういう車に乗っていて全国で盗られているのでセキュリティがどんなものがあるか見に来たという人はいらっしゃいます」

中でも車のエンジンをかけ、乗り去る手口に有効なのが――

高木健至記者「ハンドルロックが装着されていて、回してみると可動域がかなり狭くて、思うようにハンドルがうまく切れません。これだと運転は難しいと思います」

シートベルトのバックルとハンドルを繋いで固定する商品。高松さんは盗難を防ぐには物理的な対策が有効だと話します。

オートバックス富山北店 高松範稔さん
「ロックをしてしまえば車を走らせることができないということですから、一番アナログな方法ですけども車を守るには一番いいのかなと」

また、ホイールに装着しタイヤをロックする商品も人気で、こうしたアイテムを駆使することが盗難の抑止につながるといいます。

オートバックス富山北店 高松範稔さん「パッと見たときにタイヤにロックがついているものに関しては、この車は盗るのが大変だろうなというのは抑止力になるかと思いますし」

相次ぐ車の盗難被害を受け、22日、富山県警が啓発活動を実施。カー用品店の来店客にチラシを配布し注意を呼びかけました。

県警が認知した、ことしの車の盗難台数は15件と、前年同時期より6件増えていて、去年1年間の盗難台数16台に早くも迫る勢いです。

富山中央警察署 宮腰龍峰 警部補
「中には高級車や高級SUVも含まれております。鍵かけは必ず。短時間でも、例えばコンビニの駐車場など短時間でも鍵をかける。複数の防犯対策を組み合わせてほしいと思っています」

被害者男性「(犯人には)捕まったら、来て謝罪してほしい。それとどうやってやったか詳しい話を聞かせてほしい。それを知りたい」