富山市立東部小学校の校長が女性を盗撮した疑いで逮捕されたことを受け、5日夜、臨時の保護者会が開かれました。市教委は再発防止に向けた研修の実施を行うとしていて、専門家は「他人事ではなく我が事として気をつけなければならない」と警鐘を鳴らしています。

逮捕されたのは富山市婦中町に住む富山市立東部小学校の校長、小林憲司容疑者(58)です。
小林容疑者は11月3日午後2時ごろ、金沢市内の飲食店で20代女性の後ろに立ち、靴の中に隠した小型カメラでワンピースの中を盗撮した疑いが持たれています。

現職の校長が盗撮で逮捕されるという異例の事態を受け、5日夜に小林容疑者が勤める富山市立東部小学校では臨時の保護者説明会が約1時間にわたり非公開で開かれました。
学校や出席者によりますと、保護者説明会には約250人が出席し、保護者からは「学校内で盗撮があったのか」といった質問や「子どものメンタルケアをしっかりしてほしい」、「捜査が進めば改めて説明会をひらいてほしい」、などの意見が出されました。
説明会の後、取材に応じた教頭は「驚きや悲しみなどすべてが入り交ざった複雑な心境」と話し校長不在の状況を踏まえ「児童や教職員とコミュニケーションを密に取りケアに努めたい」としました。