もし「後発地震注意情報」が出たらどうすればよいのか?
この注意情報が出たからといって必ずしも巨大地震が発生する訳ではありません。ただ、可能性は高まりますので、防災グッズや避難経路を改めて確認するなど備えが大切になります。
・枕元に靴を置くなどすぐに避難できる態勢で就寝する
・携帯電話やラジオなど緊急情報を確保できる態勢を整えておく
・非常用持出品や貴重品は常に持ち歩く
・家具の固定、避難場所の確認など日頃からの備えを再確認する

日常生活に大きな支障をきたさない範囲で備えをすることが求められます。さらに、東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授は、夏は熱中症対策、冬は暖房など季節によって準備する物を工夫してほしいと話しています。
地震はいつ起こるか分かりません。万が一に備え、できることから対策を進めておきましょう。