長野市中心部にクマが侵入し、長野駅のホームで目撃。県庁近くを流れる裾花川沿いを徘徊しその後、駆除されました。


このクマも新しい住みかを探して放浪する分散の過程で迷い込んだとみられています。

クマ対策員・岸元良輔さん「クマがまれに市街地に迷い込んでしまう、まさに今回と同じ事例」

今回出没したクマについても新たな目撃がなければ、一時的に迷い込んだものと考えられるそうです。

市によりますと、今年度のクマの目撃件数は20日までに162件で、このうち34件が今月に入ってからです。


すでに去年10月の5倍以上で市などが引き続き注意を呼びかけています。

一方、目撃情報が相次いでいた飯田市ではクマ1頭が駆除されました。


体長105センチのメスの成獣で17日の午前7時半ごろ、出没が相次いでいた上郷黒田地区に設置された「おり」にかかっているのが見つかりました。

しかし付近では、翌18日にもクマが目撃され、市などが引き続きパトロールを行っています。