自転車ロードレースの広島県高校総体で4月に高校生なったばかりの1年生がぶっちぎりで優勝。インターハイへコマを進めます。きっかけは、元F1レーサーの 片山右京 さんでした。

5月に行われた広島県高校総体で優勝した高校1年生の 桑原悠(くわばら・はるか)さん。アップダウンの激しい広島中央森林公園のコースを8周(98.4キロ)で競うレース。

城北高校1年 桑原悠 さん
「息を落ち着かせるひまもなく、レースが続くので、とてもしんどいコースだと思います。最初は逃げ切らないと勝てないなと思っていて、レース序盤から逃げ切ろうって気持ちで走っていて」

飛び出したのは5周目から。2人だけの「逃げ」に乗ります。

桑原悠 さん
「長距離をずっとハイペースで走るのが得意で」

残り2周から単独で逃げ、後続に3分22秒差をつけて、みごと優勝。高校1年生でインタハイの切符を手にしました。

桑原悠 さん
「人生で初めて逃げたんじゃないかっていう、すごく新しい感覚が味わえました」

桑原さんが所属するのは、自転車の名門・城北高校の自転車部。ツール・ド・フランスに日本人プロとして初出場した 今中大介 さんの母校です。この日は、中学生も含め8人で川の上流に向かいます。

桑原さんが自転車を始めたきっかけは、小学4年生のとき。元F1レーサーの片山右京さんが毎年1度、東広島市で行うチャレンジスクールでした。