
柳田康弘 技術部長
「まず、やっぱりやわらかいというところで、取り扱いを本当にていねいにしないと、すぐ傷がついてしまう」
さらに針葉樹であるヒノキは、水分の出入りが広葉樹に比べて多いため、2~3日でサイズが変わってしまうこともあるそうです。
柳田康弘 技術部長
「置く方法にしても、必ずこのビニールをかけるとか、なるべく水分の影響を受けにくい環境を作って、その中で保管を」
マルニ木工 技術部 宮迫勝則 さん
「(気を使うのは)ツメでも傷がつく」

― ツメでも傷がつくんですか?
「ここに首脳の方が座って、ここに手を置くわけですよね。見てみないとわからない」
― そのときはテレビでご覧になるんですか?
「見られればいいですが…」

マルニ木工 柳田康弘 技術部長
「G7の日にちは決まっていますので、やっぱり間に合わせないと。円卓を間に合わせるために、いいものを作るために全員がこれに関わっている」
そして、サミットの2週間ほど前…
小林康秀 キャスター
「出荷前の仮り組みが行なわれるというということですが、こちらですね」

会場に搬入する前のチェック作業です。保管方法など精度を高めるために苦労した天板をていねいに貼り合わせていきます。

そして、完成しました。