夏の甲子園で全国制覇を目指す沖縄尚学。19日、優勝候補にも挙げられていた強豪、東洋大姫路との準々決勝で今大会2度目の先発マウンドに立ち、6回1失点と好投したのが、2年生右腕、新垣有絃投手だった。
沖尚の球児として1999年春のセンバツで優勝経験のある比嘉公也監督は、この日の新垣についてー
比嘉公也監督:
「新垣がここまで相手を抑えるとは想定していなかった。きょうは新垣の好投に尽きる」
140キロを超えるストレートと、縦に変化するキレのあるスライダ―。表情を崩さず淡々と投げ込むクールな右のエース。しかし、マウンドを降りると途端に高校2年生らしいあどけない表情を見せる。東洋大姫路との試合後の新垣は…

――大事なマウンド、どういう気持ちで上がった?
新垣有絃:
「えっと…、どういう気持ち…。んー、やってやるぞ、みたいな気持ちでマウンドにいきました(笑)」
堂々としたマウンドさばきや、思い切りよく腕を振る姿からは想像できない、シャイな性格だ。