RBC「NEWS Link」が全力で中高生のスポーツを応援するシリーズ「全力部活」が今年もスタート!
初回は、今月開幕する県高校総体を前に、相撲で日本一への返り咲きを狙う中部農林高校3年の眞榮里優翔(まえさと・ゆうと)選手を紹介する。その強さの裏には、共にトレーニングを積む「大きな存在」があった。
天性の感覚を持った眞榮里
■中部農林高校相撲部 眞榮里優翔(3年)
「細い人は気持ちが中途半端だったら、絶対勝てない。小さい人でも大きい人にはできない動きがある。ほぼ「野生の勘」みたいな感じで。とにかく、相手を倒すというか、殺しにいく感じで」
眞榮里優翔は2022年3月、1年生ながら出場した全国高校選抜の80キロ級で県勢初の日本一に輝いた。
■小濱寿監督
「出会ったとき、彼が小学校の頃からですけど、教えてもできないような、彼にしかない感覚があるんです。人の力をごまかすというか、すかすというかですね。だからと言って、逃げている相撲じゃないんですよね。向かっていきながら、のテクニックなので」
小学生の頃から、自分より体格の大きい選手たちを相手に県大会で優勝を重ねてきた眞榮里。日本一になった2022年の試合を、こう振り返る。
■眞榮里優翔
「夢みたいでしたね。プレッシャーも何もなくて、1年生ということあって、ただ相撲をとって絶対相手を倒せばいいと思っていたので」
強さの秘訣を子どもの頃から養ってきた「野生の勘」と表現する眞榮里。小さい頃から外で遊び、戦うことが好きだった彼が、特にハマったのが・・・
闘牛だ。