大分県竹田市では、正月の縁起物、姫だるま作りが最盛期を迎えています。

竹田市では江戸時代から家内安全や商売繁盛を願って正月に姫だるまを各家庭に届ける習わしがあります。

市内で唯一、制作を受け継ぐごとう姫だるま工房では9月ごろから制作に取りかかり現在、色塗りや絵付けの作業が最盛期を迎えています。すべて手作業のため完成には1週間から10日程かかるということです。姫だるま作りは年末まで続けられます。

(ごとう姫だるま工房・三代目後藤久美子さん)「静かな穏やかな毎日が過ごせるようにと思ってだるまさんを作っている。届いただるまさんを見て笑顔が出る時間があったら最高にうれしいです」

「笑顔でいたら家が安泰」という願いが込められている笑顔の姫だるま。工房では年内におよそ200個を制作する予定です。