いまが旬の野菜、白菜をたっぷり使ったシャキシャキ食感がたまらない「サラダ」のレシピを紹介します。

用意する材料は、
白菜 1/4株
笹かまぼこ 4枚
白ネギ 1本
マヨネーズ 大2
お好みソース 大1
塩コショウ 少々
ゴマ 大2
一味唐辛子 少々
柚子コショウ お好み


(坂本先生)「白菜を選ぶ時には一旦持ってみて、ぎゅっと締まっているものが良い。そして締まっているものは水分もたくさん含んでいるので水分がたくさん出てきます。それを考慮して重たい白菜を選ぶ方がベターです」

白菜はまず4分の1にカットし、ざく切りにしていきます。切ったら全てボウルに入れます。つづいて、白ネギを斜めに薄く切り、さらにボウルにいれます。

(坂本先生)「今回は笹かまぼこです。これがとてもサラダに合うんです。コンビニとかにも笹かまぼこは置いているので笹かまぼこを入れていきます」

笹かまぼこは縦に3等分に切ります。続いて調味料を加えます。

(坂本先生)「何だと思います?」
(平山アナ)「何でしょうか、またクイズですか?トンカツソースのようなオイスターソースのような難しいなー」

(坂本先生)「お好みソースです!これがすごく合うし隠し味として入れてほしいです」

お好みソース、マヨネーズをくわえ、さらに塩コショウと一味唐辛子をふります。

(坂本先生)「辛みを入れることで白ネギの辛みが飛びます。トウガラシの辛みプラス、白ネギの辛みは旨味になります」

さらにお好みで柚子胡椒をくわえ、しっかりもみこみます。白菜が少ししんなりとなったらゴマをふりかけてさらにもみこんだら完成です。

(平山アナ)「笹かまぼこ合います。程よい塩気とやわらかい食感がシャキシャキの白菜と本当にマッチしてます。なんといっても生の白菜なので食感が良いですね(坂本先生)「本当にサラダとして冷蔵庫に入れておいてあと漬物感覚ですぐに食べられるので味変をしながら中身を少し変えてみたりするのも良いかもしれない」


白菜の食感を存分に生かした「生サラダ」。常備菜にもおススメ旬のうまみを詰め込んだお手軽レシピです。