積雪や路面の凍結で気をつけなけらばいけないのが「車の運転」です。
スリップ事故を防ぐための対策を取材しました。
今、おすすめのグッズがあるそうです。

積雪や路面凍結の際、気を付けたいスリップ事故。
JAF宮崎支部の担当者は、冬のドライブに備えてあるグッズがオススメだと話します。


(JAF宮崎支部 三善博昭さん)
「これをタイヤにつける。本当にこういう布で、凍結した路面だったりとか、雪の道を走れるようになる」


こちらが雪道の走行も可能となる布製のタイヤチェーン。
1万円前後で購入でき車の販売店での取り扱いも増えていて、近年人気が高まっているといいます。

取り付け方はというと・・・

(JAF宮崎支部 三善博昭さん)
「こう半分までしかつかないので、半分までつけたら、一度前に(車を)動かして残りの半分をつけるような形」


駆動輪の上部から取り付け、その後車を動かし、全体を覆うような形で装着。
金属製より取り付けも簡単です。


(JAF宮崎支部 三善博昭さん)
「安易に取り付けることができて、(金属)チェーンに比べてもそんなに遜色がないような効果がある」


こうした予防策をしたうえで、車に乗る際、特に注意が必要な場所があります。

(JAF宮崎支部 三善博昭さん)
「橋の上であったり、トンネルの出入口というのは特に注意が必要です。風通しがいいので、そこに冷えた水が凍って凍結しやすくなる」


今年も寒波が予想される中、まずは事前の備えが大切です。