フードドライブで受け付けられる食品は?
(スタジオ)
川野武文アナウンサー
食品業界はどうしても、この人間の胃袋を通過しない部分、消費されないものが何割かあるという前提で成り立っているのは否めません。
ただ、そういう業界だからこそなるべくその割合を減らしたいということで、スーパーマーケットが取り組んでいるというのは、すごく注目すべき点です。

加藤沙知アナウンサー
皆さんの中にもご家庭に「あれがあるな」と、「ちょっと寄付をしたいな」という方もいらっしゃるかと思います。
受け付けている食品と、受け付けられない食品がありますので、まとめてみました。

受付が可能な食品は、お米とか、乾麺などの穀類、お湯を入れたらすぐ食べられるカップ麺などの即席食品、お菓子、飲料などがあります。お砂糖や醤油といった調味料なども受け付けています。
ただ、注意しなければならないのが、賞味期限が1ヶ月以上残っているものに限ります。
また、未開封で、破損がないものをお願いします。

受付ができない食品は、みりん・調理酒を除く酒類、それから生鮮食品となりますので、ご注意ください。
※MRTテレビ「Check!」11月9日(木)放送分から