どうすれば、日本で女性のリーダーが増える?

女子のリーダーが活躍する宮崎市の中学校。しかし、大人を含めた日本全体を見てみると、女性リーダーは少ないのが実情で、例えば、国会議員の女性比率は、衆議院が9.9%、参議院が25.8%にとどまっている。どうすれば、日本で女性のリーダーが増えていくのか…


専門家は、まずは、日本で根強い、性別に関する慣習や固定観念などを、1人1人が、認識することが大事と指摘する。

(宮崎公立大学人文学部・寺町晋哉准教授)「私達は常に性別に影響を受けるんだっていう、そういう何か心構えみたいなものをみんなが持つと女性も男性も性別関係なく過ごしやすい社会になっていくのかなと、すごく楽観的ではあるが、そういうふうには考えている」



(スタジオ)
(加藤アナ)まとめる力、やる気がある人、こういった人たちが活躍できる土壌が中学校で育まれているのは頼もしいと感じましたね。

(川野アナ)実際、企業で採用を担当をされている方は同じ印象かもしれませんが、面接でしっかりとしてて評価高いのはむしろ女子のほうが多いっていうイメージなんですよ。

ただ、大人になってからのリーダーとなると急に減るっていうのはそこに結婚、出産、育児っていうところでキャリアが切れてしまう。もしくは復帰しても、夫と育児などのシェアができていないということで道が閉ざされてると思うんですね。そこをクリアしないと日本はどんどん人口が減るわけですから、優秀な女性にも活躍してもらわないと、という風に思います。