選挙期日に投票に行くことができない人が利用できる「期日前投票制度」は2003年から始まりました。

県選挙管理委員会によりますと、初めて期日前投票が行われた2004年の参院選で県内に設けられた期日前投票所は56か所でしたが、今回の参院選では、県内83か所に期日前投票所が設けられ、有権者の利便性が高まっています。

一方、投票率をみてみると、参議院選挙の投票率が県内で最も高かったのは、1986年の82.92%。

ただ、その後は減少傾向にあり、2019年には過去最低の41.79%。

3年前の前回の参院選は47.52%で、全国平均の52.05%を4ポイント以上下回りました。

今回の参院選は、3連休の中日ということで、予定がある方も多いと思いますが、期日前投票で一票を投じてください。