家庭でも随所にみられる「ライフハック」

文字を書くことが苦手な「学習障害」は、一般的には発達障害に分類され、様々な「苦手」があることも少なくありません。

奏さん
どこ行ったんだろう…
母親
ね?なくなるよね、すぐにね…いつもこんなんなんですよ…諦めた?ははは。…ってモノが増えていくんですよ。ははは。

よくモノを無くすという奏さん。片付けたモノが見えていないと、探しだすことができません。部屋には失くしたと思って買い足した同じ長さの定規や、同じ糊がいくつもありました。

同じ糊や定規がいくつも並ぶ


母親
「引き出しに入れたりとか、させていたんですけども、まぁ、戻さないので。「なんで戻さないのかな」と思ったら、戻すと見えなくなってなくなるからということだったので、じゃぁ見えるようにしておこうということで、こういう形に今は落ち着きましたね。」

中身が見える収納にすることで、問題は解決しました。一方で母親は、様々な問題に直面しても思い悩んだことはないといいます。

「透明ケース」の収納


母親
「なるようになるだろうとしか思ってなかったですね…私が割と正規の道をたどっていないタイプなので、なるようになったタイプがいるなと思って。学習診断の診断が下りたら、これは合理的配慮の対象になるから、じゃぁこれから先はちゃんとこの子に合った支援がちゃんと受けられるなというのもありました。」