特集は保育の話題。学生にとっては職場環境など現場を見る機会が限られていることで、就職の選択肢としてなかなか理解を得られない現状があります。こうした中、情報提供の場を広げようと奮闘する大学生を取材しました。

高校生にアドバイスを送る金城大学4年・吉本春香さん(左)
金城大学4年・吉本春香さん

金城大学4年・吉本春香さん
「今何してるの?とか言ったら、スムーズに遊びに入れてくれるかなと思う」

幼い子どもとの関わりに不慣れな高校生にアドバイスを送るのは、金城大学4年の吉本春香さん。大学で保育について学ぶ傍ら、「保育業界を明るくしたい」という思いがあります。

「みんなで保育業界へ一歩踏み出そう」学生が団体設立

今年4月、「ほいっぽ」キックオフミーティング
ほいっぽメンバー(中央)(右)

今年4月、吉本さんをリーダーとして、石川県内3つの大学から集まった11人の学生が立ち上げた「ほいっぽ」。「みんなで保育業界へ一歩踏み出そう」との思いが込められています。

任意団体ほいっぽ リーダー吉本春香さん(左) サブリーダー永田ちひろさん(右)

ほいっぽリーダー・吉本春香さん
「保育士って本当に素敵なお仕事なんだよっていうのを、学生に思ってもらえるように…」