従来との違いは?効果は?医師に聞いてみると…
中村英夫 医師「日本小児科学会でもガイドラインは出していますし、有効性に関しては旧来型のワクチンと同等か、あるいは個人的にはそれ以上だと思っています。流行株がいろいろと変化しますけど、多少の流行株のズレがあってもカバーできるというメリット、それから痛くないというようなことで接種を勧めています」

気になる大人用の新ワクチンについては、中村医師によりますと、海外ではすでに接種が始まっているということです。また、副反応については接種後に風邪のような症状が出ることもあるとしています。
本格的な流行を前に、それぞれの備えが大切です。

牛田和希キャスター
「私も注射が苦手なので、大人用が早く出たらいいのになと思いました」
兵藤遥陽キャスター
「注射が苦手なお子さんが多いと思いますので、親御さんも安心なのかなと感じました」
Q.従来のワクチンとの違いは?
これまでの注射型のワクチンは、死んだウイルスの一部を使った不活化ワクチンと呼ばれるものです。一方、新ワクチン「フルミスト」は、弱毒化したウイルスが入った生ワクチンです。

接種できるのは2歳から18歳までで、ゼラチンアレルギーがあると接種できない場合があります。