輪島市の豪雨被害は広範囲で支援が十分になるまで時間

牛田和希キャスター
「これまでボランティアの力が足りていなかった南志見地区ですが、今日は寒い中、全国から集まった方が泥のかき出し作業を行なっています」

住宅の敷地や道路に残った泥。

輪島市では豪雨の被害が広い範囲に及んだため、十分な支援の手が届くまでには時間がかかったといいます。

ボランティア小野満さん
「これから乾くと、また今度は土埃がすごくなって喉なんか痛める方が出てくる」京都からのボランティア「全国的には能登の地震の現場っていうのはもう、過去のものになっちゃってるている。体が動く限り何かしらの役に立ちたいなと」

「まちなじボラセン」では現在、平日に30人から50人、土日で80人から100人規模でボランティアを受け付けています。

今でも人手は十分とはいえませんが、今週末以降はさらに応募が減っていて、雪の時期を前に支援の輪の広がりは欠かせません。