新潟地震から16日で61年。
新潟市では発生時刻に合わせ、午後1時過ぎから『全市一斉の地震対応訓練』が行われます。

新潟地震は61年前の1964年6月16日午後1時1分に、粟島南方沖を震源として発生した地震で、規模はマグニチュード7.5。
新潟市では当時の基準で最大震度5が観測されました。

この新潟地震の教訓や2024年1月に発生した能登半島地震の経験を踏まえ、新潟市では16日、全市一斉の地震対応訓練が行われました。

訓練は午後1時2分に始まり、1時3分には新潟市内にいる人全員に訓練用の緊急速報メールなどが送られました。
マナーモードにしていても、大きな音で着信音が鳴る仕組みになっています。

新潟市は、どのような手段で情報を受け取れるか確認をしてほしいとしています。