【曽根神社 廣川豊宮司】
「本当に潰れるかと思いました」
「幸いにも、これが倒れたときにちょうど人がいなかったんで良かった。本当に、それだけですね」

地元企業などの寄付やクラウドファンディングでおよそ1300万円の費用を工面し、手水舎などは2024年8月に修復を終えました。

一方で、御神体が祭られている社殿には今も、“地震の爪痕”が残っています。

「こういうところが全部ずれちゃって。離れちゃってるっていうか…」

莫大な費用がかかるため、修復の目途は立っていないということです。

「完全復興にはちょっとほど遠いね。まだまだ時間かかると思いますね」

宮司の廣川豊さんは、支援してくれた町と共に歩んでいきたいと考えています。

「ますます町が発展して、神社とともに発展すればいいのかなと思います」