シャワーも源泉掛け流し温泉!昭和世代にはホッとするお風呂

【入浴料】
大 人 370円
中学生 150円
小学生 100円(大人同伴時は無料)

いつもは相方となる案内役と入りますが、今回は1人のタマさん。隣に居合わせたお客さんと会話しながら入浴です。お湯の温度は約43℃。

※タマ伸也さん
「あ~ちょうどいい!サラサラとしたお湯ですね」
※お客さん
「すごく透明だよね」

【泉質】単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
【効能】関節リウマチ、腰痛症、神経痛など

『100%源泉掛け流し』と看板にあるように、シャワーやカランから出てくるお湯も源泉掛け流しの温泉です。

※タマ伸也さん
「お父さん、この辺の方ですか?」
※お客さん
「町内だ。(岩木温泉が)復活して良かった!!みんな喜んでいるよ

※タマ伸也さん
「昼からこれだけ人がいるって、やっぱり人気がありますね。来ているお客さん同士は顔なじみですか?」
※お客さん
「そうそう。(おしゃべりして)なかなか温泉から上がれなくなる時がある」

先ほどの【松の湯】のように2種類の浴槽がある【岩木温泉】。最初にタマさんが入った浴槽の隣は、少し深くなっています。

※タマ伸也さん
「やっぱりこういう昔ながらの銭湯に来るとホッとするのは、わぁ(=津軽弁「私」)がやっぱり昭和世代だからだね。しみじみしていい!」

サウナも完備していて、ユニークな形をした一人用の水風呂もあり、しっかり整うこともできます。

それでは最後に〆の一句。

※タマ伸也さん
「2年前にね、やめざるを得なくてやめて、周りの応援があってもう1回始めたっていう話を聞いて、一句詠んでみたいと思います。
~心まで 温かくなる 風呂がある 岩木温泉~ タマ伸也
復活できて良かったです。【ドライ風呂】も応援しています!」

さぁ、青森の温泉・銭湯50軒制覇まであと28件軒。次は、あなたの町のお風呂に行くかもしれません。

青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分から
「あおもりドライ風呂」2024年2月21日(水)放送回より
※掲載しているのは放送当時の情報ですので、変更となっている場合があります。
※配信用に一部再編集しております。予めご了承ください。


~温泉情報~
「岩木温泉」
【住所】青森県黒石市袋井2丁目33-34
【営業時間】9:00~21:00
【定休日】毎月1日、15日(日曜・祝日の場合は翌日)
【入浴料】
大 人 370円
中学生 150円
小学生 100円(大人同伴時は無料)

「松の湯交流館」
【住所】青森県黒石市中町33
【営業時間】9:30~18:00
【定休日】年末年始

「ab Coffee」
【住所】「松の湯交流館」敷地内
【営業時間】10:00〜18:00
【定休日】水曜日